Quantcast
Channel: 主婦でもできる株入門    子育て主婦の3年で2倍になった株式投資法
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3092

明日はアメリカ大統領決まりますね。不安懸念が多い時なので用心第一にしております。

$
0
0

相場の方は、まだ売買しません。

 

いつでも売買できるようにして、今は持株0です。

 

本当は明日売買したいところですが、祝日なので、その次の日の、また次の日に決断するくらいで良いと思います。(私の場合)

 

それよりも、少し気になっている事があります。

 

明日は、もしかしたらですが、災害があるかもしれないと思っています。

 

私が警戒しているのは地震と洪水です。

 

あのですね、予言めいたことを書いていますが、

これね、とっても大事な事なのですよね。

 

神戸の大震災、東北大震災、どちらも冬でした。

 

1月17日。

3月11日。

 

海外ですけど、アメリカのテロ事件があったのは、

9月11日。

 

11が含まれるのは、嫌な気持ちがします。

(もやもやする。)

 

で、11月です。

 

大地震や大きなテロがあると、相場は大きく動きます。

 

そういう時に無理しなくても良いのですけど、

用心だけはした方が良いと思います。

 

まずは命を守ること。

身の安全。

家族の安否。

友人知人近所の方々の安否の確認。

 

自宅が無事で、電気もなんとか確保できるようなら、

パソコンで売買をする。

 

売買をするといっても、ほんの数分ですね。(←私の場合)

デイトレードとかしていませんし、ずっと相場場面に張り付くという事もありません。

 

実は今日、朝からお天気は曇りがちで、昼からは雨が降っていました。

 

そういう中で、いきなりリビングの電灯が切れてしまって、一日中薄暗い状態で、食事を作ったり洗い物をしたりしてました。

 

災害用に購入したランタンが大活躍!

 

まさかの時のために、準備していたので助かりました。

 

カセットガスもいつもより3倍も買購入してます。

 

 

 

コロナ禍に対して過剰に反応しているかも知れません。

しかし、地震や洪水もですが、疫病のパンデミックなど、

今年はとんでもない災害(厄災)があって、いまも継続中です。

 

経済は疲弊していますし、心配をしていたらキリがないのですけど、食料の備蓄、生活用品の備蓄を、家族から呆れられるくらいに私はやっております。

(それでもまだ充分ではないです。)

 

なんだか取り止めのないことを書き連ねていますが、

重要なことは、

無理な売買をしない事。

相場が大きく動くときはチャンスだけど、小さく限定して冷静に考えて売買をすること。(それでも充分に儲けれます。)

 

何か大きな事が起きても、数日したら落ち着く事がほとんどですから、冷静に対処できるようにして、準備だけはしておきましょう。

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3092

Trending Articles