Quantcast
Channel: 主婦でもできる株入門    子育て主婦の3年で2倍になった株式投資法
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3092

株式投資にゴールド(金)を利用する方法(3)

$
0
0

やらかしてしまった事があり、今日はものすごく落ち込んでいたので、回復がなかなかできず深夜になってブログ更新です。

私にとっては大きな声でミスですが、まぁ仕方ない。

ブログ更新します。

まぁこういう感じで、意外と私はメンタルが弱く、自分に対して(できもしないのに、)完璧主義を貫こうとします。

 

これが必要以上にストレスとなっていて、健康にも仕事にも良くありません。

 

なので、どうしても宝石とか、キラキラする本物のゴールドジュエリーが必要なのです。

 

心の栄養剤ですね。

 

特にゴールドは、腐りませんしシンプルなジュエリーならあまり流行もありません。

 

いざという時には、換金もできます。

 

で、本当はしないほうがいいのですけど、

 

私は、相場の資金をしっかりと残すために、金の定期定額購入で、ほんの一部の(10%くらいかな?)相場資金を貯めるようにしています。

 

例えば、200万円で相場をするとして、しっかりと半分以上は資金を残して売買をした方が良いのです。

 

しかし、半分の100万円を残しっぱなしだと、このお金は増えも減りもしません。(当たり前ですが。)

 

で、もう一方で100万円分は株式を購入していて、そちらは毎日値段が変化します。

 

そして何ヶ月か経過して、売買の結果、200万円が213万円になったとしましょう。

 

次はこの213万円を運用していく事になりますが、

計算が大変になるので、13万円は引き出して、その分金を買うのです。で、そのままずっと持っておきます。

 

金が値上がりしているのなら、そのまま放置。

金が値下がりしているのなら、換金して相場資金として入れます。

 

今は、金がすごく値上がりしている状態なので、そのまま持っていますが、必要な時にリサイクルショップや貴金属店で換金できますから、気が楽です。

 

でも、このまま菌が上がっていくようなら、株式投資の資金がなかなか増やす事が難し区なるので、これが欠点といえば欠点ですね。

 

もし金が下がっていく状態になったら、

どんどん換金していって、それを相場資金にしてしまうか、

保険証品に変えるようにします。

 

個人年金で金利が高いという嬉しいのですが、今はそうではないですね。

 

まぁそうやって、メンタルの弱さをやり過ごしています。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3092

Trending Articles