御機嫌よう。
相場はいよいよ明日いろんな意味でチャンス到来だと私は感じております。
ただ、それを得られる人はきちんと準備をした人のみで、
もしかしたらですが、準備をしていた人でも、うまく儲けられない可能性もあります。
しかし、準備をきちんとした人は、大損や致命的な失敗はほぼしません。
「せっかくのチャンスを活かせなかった〜!」
と、悔しい思いをすることになるかもしれませんが、
その悔しい思いに、良い意味で慣れて行くことが大事。
そうやって悔しい失敗を繰り返して行ったら、どんどん上手になっていくのですよね。
そのうち失敗がきたら嬉しくなります。
「あ、これはやったことがある!気をつけよう!」
ってね。
気がついたら
「あれ❓意外と利益増えてる?」
と、いうことも結構あります。
私の場合は、相場で一生懸命やって、
結局頑張ってやって、7%ぐらいの利益しかなくて、
「あ〜、今年はたったの7%かぁ。ダメだなぁ。」
と落ち込んでいたら、
ゴールドの価格が上がっていて30%以上の利益になっていたりしますし、
優待株が上手く買えなくて残念に思っていたら、ふるさと納税でとても良い条件のものを見つけたりします。
今年は、チャイナ発新型コロナウィルスのせいで、経済がガタボロな感じで先行きが読めない状況の中、
「相場やっても意味ないかも。」ということ状態。
しかし、そのかわり、保険金の支払い時期を延長させていただいたり、別の件で保険金が出たり、政府から給付金が出たりして助かりました。
まだ、ゴールドがさらに上がってきているので、
金のジュエリーを買う事が罪悪感なくできて、しかも良いお値段で買うことができました。
お教室は「閉めるしかないかなぁ〜。」と思っていた状況から、
zoomができるようになって、かえって人脈が広がりました。
教室にあまり人が来なくなりましたが、それでもやめないでできていることは、それだけ必要だし世の中の役に立っている身体と思います。
その事についてはよかったなと、ほっとしています。
寄付は今年は一切できないかもと思っていたら、
売り出していたジュエリーが売れたので、その分少しだけだけど、できそうです。
もうねぇ、本当にありがたいです。
何事も焦ってはいけませんね。
時間はかかるけど、準備して用意して置くことは無駄になりませんね。
これからの相場は、大きな売相場💹がくるかもしれません。
しかし私は上手にはできないと思います。
でも、準備だけはシッカリとしておきます。
すぐに成功なんてしないし、最初は失敗も多い。
だから、小さくやっていって、慣れていくことが大事。
時間を投資していきましょう。