中国発新型コロナウィルスのおかげで自粛中で家から出ても面白いことも無いので、本が増えております。
ということで、こういう本を購入して読書中です。
そろそろビットコインを少し買ってみてもいいかなぁ〜と、思案中。
アマゾン↓
楽天↓
数年前から、ビットコインについては、興味がありました。
FAIの例会でも「次の産業革命は、暗号通貨などのブロックチェーンのようなIT技術が牽引するかもしれない。」と、話題になることもあり、もうねぇ半分泣きそうな思いで、必死こいて勉強をしてしておりました。
判ったことは、私には手に負えない難しさということ。
そして、FXの初期の頃のように、すぐに飛びついで売買などした暁には、大変な目に遭うという事。
なので、しばらくは勉強のみ。(読書だけ。)
ただ、今現在のように、コロナショックのせいで、
もしかしたら金融封鎖?
もしかしたら大増税?
もしかしたら金融崩壊?
まぁ色々と、思うこともあって、
ちょこっと経験するのはOKと思うようになりました。
お遊び程度にやっても良いと思います。
宝くじを買うよりも面白いかなと。
ということで、
相場をしていて、日本の🇯🇵株式投資以外に、私が何をやっているかちょっと書き出してみますね。
★金とプラチナの定期定額購入
(三千円から。少額資金で。)
★豪ドルの定額での積み立て
(銀行でのお付き合い)
★個人年金積み立て
(生命保険会社で。貯金代わりに。)
他にもあるけど、まぁ主にこういう感じですね。
豪ドルは正直全く期待していなかったけど、今現在は良い感じに利益出てますから、積み立てを一時停止しようかなと思ったりもしています。
金とプラチナは続けてもいいと思うけど、こまめに現物にしておかないといけませんね。
少ししか購入していないので、自宅で充分に保管できますし、持ち出しもできます。
それに、いつもアクセサリーとして身に付けるようにしていますから、災害時にも役に立つと思います。(無事に生き残っていればね。)
最近はヤフオクやメルカリなどで、自分で売買もできますから、現金化もやりやすいなと。
まぁそういうことで、新たにビットコインも視野に入れておこうかと。しかし税金がややこしそうで嫌だなぁ。
まぁその時は相談できるところも個人的に開拓できた(?)と思うので、まぁ心配はしておりません。
がちホールド以外はできないと思いますが、銀座などで使えるお店があるようなので、時々お遊び程度に使ってみて楽しめたらいいですね。