Quantcast
Channel: 主婦でもできる株入門    子育て主婦の3年で2倍になった株式投資法
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3092

仮想通貨をしますか?

$
0
0
2019年(平成31年)1月2日。
今年は、色々と読書をして、興味の向くままに色々と知識を仕入れることになる1年になる。

さて、仮想通貨について今回は書いてみます。
時々知人から
「石原さんは仮想通貨の売買はしないの?」との質問があります。

私は仮想通貨について本を5冊ほど購入してみて読んでみました。

結果は、「理解できない。」でした。

単に私の頭が固くてついていけないだけだと思うのですが、好きでもないし理解しがたいものには手を出さないほうがいいのでしょう。

ただ読書をしたり、ネットで調べるということは、FXと同様に継続することにしました。

儲けるためではなく、とばっちりを受けないためです。

北朝鮮の問題で、ミサイルが日本を攻撃できることが分かっています。

核弾頭を搭載したミサイルはものすごく恐ろしいですけど、それと同じくらい恐ろしいのが電磁波バルスですね。

詳しいことはここには書けませんが、ミサイルで電磁波バルスをされたら、日本の電子マネー等のセキュリティは大丈夫な状態ではなくなるのではないかと思います。

そういう事を考えたら、株式投資をネット証券でやっているのも危ないし、銀行のATMやクレジットカード決済も当然アウトだと思います。

なので、私は貨幣はとても大事なツールだと確信しています。

また、金やプラチナなども、できるだけ現物を持つようにしています。(大して持っているわけではないですけどね。)

商品券を質屋さんで購入するのも、アナログ的で、金融機関と同じようなシステムを持っているから。しかも質屋さんにはATMが無いです。(私が利用しているところはね。)

という事で、仮想通貨は私は今のところ売買するつもりはないです。

ただ、とても便利で面白そうな物だと思います。

セキュリティがもっと安全になれば、ぜひ利用したいと思いますが、そこまでのことをするには、かなりの設備投資が必要ですし、今の段階では難しいのではないかと思います。

富の保全をするのなら、金やプラチナ、それから物によりますが不動産などがいいと思っています。

富を増やすためのツールとして楽しんで売買をするのなら、仮想通貨は最先端ですから、色々と学べて楽しいと思います。





防災のために百円玉や十円玉などを一定量貯めるようにしています。紙幣もいいのですが、水にも火にも弱いので、数万円は硬貨で家に置いています。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3092

Trending Articles