私の口座で30万円程投資していて、今含み損が5万円以上になってます。
まぁこんなものかな。
含み損は怖くはないです。
(気分はそれなりに悪いですけど。)
私自身相場は今年はずっと上がっていくのではないかと思っていました。
しかし、10月からど〜んと下がっていってますね。
とにかく買う気が全く起こらなくて休むばかりでした。
買ってもほんの少しだけ。
しかし、少しは買っておかないと相場観が鈍ってしまいます。
そういう時に買っても大抵は負けます。
でもね、相場の方向性を当てるのと、儲けるのは、全く別のものです。
当てるのが100%成功しても、実際に投資していなかったら、0円の利益で0円の損。
いかに損を小さくしていって、今後につなげていくかを考えていけばいいだけのこと。
しかしまぁ今年の相場はやりにくかったです。
こういう時もあるのだなぁと勉強になりました。
今年の学びで最大の利益は、
『資金管理は最高の武器!』ということが確認できたことですね。
資金管理のやり方は、細かくは本にも雑誌にも載っていませんから。(私が見逃しているだけかもしれませんが。)
自分なりの資金管理のノウハウが実践できて、しかも効果があるということがわかり、とても良い経験ができて相場には感謝でいっぱいです。
これで、家族の資金を任されても、また実際に大きな資金を動かすようなことになっても、あわてないで済みます。
あと経験していないのは、売り相場をしっかりと継続してやっていくことです。
売り相場は、私の人生でまだ経験していません。
しっかりと準備をして狙っていきたいところです。
来年はもっと売り相場のチャンスが来るかもしれませんね。(こういうことを書くと、また外れて、大暴騰相場になるかもしれないですが。)
まぁ、今年は最後の最後で、面白い相場になってきていますが、主婦業が一番大変な時に大きな下げがきて、じっくりと相場と付き合えないことが若干悔いが残ります。
世界の情勢は、ますます複雑化して、日本も多かれ少なかれ何かしら巻き込まれることは確かです。
来年はもう少し政治や経済に深く関わっていくことになりそうです。(あまり興味はないのですけどね。)
地政学とか大事かも。
まぁこんなものかな。
含み損は怖くはないです。
(気分はそれなりに悪いですけど。)
私自身相場は今年はずっと上がっていくのではないかと思っていました。
しかし、10月からど〜んと下がっていってますね。
とにかく買う気が全く起こらなくて休むばかりでした。
買ってもほんの少しだけ。
しかし、少しは買っておかないと相場観が鈍ってしまいます。
そういう時に買っても大抵は負けます。
でもね、相場の方向性を当てるのと、儲けるのは、全く別のものです。
当てるのが100%成功しても、実際に投資していなかったら、0円の利益で0円の損。
いかに損を小さくしていって、今後につなげていくかを考えていけばいいだけのこと。
しかしまぁ今年の相場はやりにくかったです。
こういう時もあるのだなぁと勉強になりました。
今年の学びで最大の利益は、
『資金管理は最高の武器!』ということが確認できたことですね。
資金管理のやり方は、細かくは本にも雑誌にも載っていませんから。(私が見逃しているだけかもしれませんが。)
自分なりの資金管理のノウハウが実践できて、しかも効果があるということがわかり、とても良い経験ができて相場には感謝でいっぱいです。
これで、家族の資金を任されても、また実際に大きな資金を動かすようなことになっても、あわてないで済みます。
あと経験していないのは、売り相場をしっかりと継続してやっていくことです。
売り相場は、私の人生でまだ経験していません。
しっかりと準備をして狙っていきたいところです。
来年はもっと売り相場のチャンスが来るかもしれませんね。(こういうことを書くと、また外れて、大暴騰相場になるかもしれないですが。)
まぁ、今年は最後の最後で、面白い相場になってきていますが、主婦業が一番大変な時に大きな下げがきて、じっくりと相場と付き合えないことが若干悔いが残ります。
世界の情勢は、ますます複雑化して、日本も多かれ少なかれ何かしら巻き込まれることは確かです。
来年はもう少し政治や経済に深く関わっていくことになりそうです。(あまり興味はないのですけどね。)
地政学とか大事かも。
![]() | テクノロジーの地政学 シリコンバレー vs 中国、新時代の覇者たち 1,944円 Amazon |
![]() | 戦略の地政学 ランドパワーVSシーパワー 1,728円 Amazon |
![]() | マンガでわかる地政学 (池田書店) Amazon |