日経平均最近よく下がってますね。
大きく動いているので、
自分としてはやりやすい相場になってきたなと思っております。
さて、含み損はあるにはありますが、
少ししか株を買っていないので、被害も当然少ないです。
含み損は20万円程で、総資金の5%もありません。
仮に今現在持っている株式が全部紙くずになって0になったとしても、総資金の80%は残ります。
今日は月曜日なので、売買はしません。
買い増しするか一部損切りするか、楽しく思案中です。
家族用の資産運用と、自分個人用の資産運用と講座を分けていて、
家族資産は、低位株を中心に高配当のもので会社の業績の良いものを探して株を購入するようにして、
自分の資産(といえるほど金額は多くないのですけど。)は、優待狙いで出来るだけ持ちっぱなしに出来るもの中心に購入を検討してます。
この自分用の口講座なのですが、まだ全然株を買っていなかったので、手付かずで資金が残っております。
これからじっくりと優待株を検討して買おうかなと思ってます。
買いはゆっくりでいいので。
それにしても、
とにかくしっかりと資金管理していて良かったです。
何度も「もっと買ってもいいのだけど、どうしよう?」と思って玉帳と板帳を眺めては、
「まだまだ買わなくてもいいな。」と自分を納得させていました。
銀行でのお付き合いでしているNISA口座の資金は、
日経平均が暴落する前に全部売って利益確定できましたし、まぁよかったなと。
あとは自分の苦手な、時間管理ですねぇ。
これができないと、資金を大きくすることができません。
まぁ、これについては後日書いていこうと思います。
大きく動いているので、
自分としてはやりやすい相場になってきたなと思っております。
さて、含み損はあるにはありますが、
少ししか株を買っていないので、被害も当然少ないです。
含み損は20万円程で、総資金の5%もありません。
仮に今現在持っている株式が全部紙くずになって0になったとしても、総資金の80%は残ります。
今日は月曜日なので、売買はしません。
買い増しするか一部損切りするか、楽しく思案中です。
家族用の資産運用と、自分個人用の資産運用と講座を分けていて、
家族資産は、低位株を中心に高配当のもので会社の業績の良いものを探して株を購入するようにして、
自分の資産(といえるほど金額は多くないのですけど。)は、優待狙いで出来るだけ持ちっぱなしに出来るもの中心に購入を検討してます。
この自分用の口講座なのですが、まだ全然株を買っていなかったので、手付かずで資金が残っております。
これからじっくりと優待株を検討して買おうかなと思ってます。
買いはゆっくりでいいので。
それにしても、
とにかくしっかりと資金管理していて良かったです。
何度も「もっと買ってもいいのだけど、どうしよう?」と思って玉帳と板帳を眺めては、
「まだまだ買わなくてもいいな。」と自分を納得させていました。
銀行でのお付き合いでしているNISA口座の資金は、
日経平均が暴落する前に全部売って利益確定できましたし、まぁよかったなと。
あとは自分の苦手な、時間管理ですねぇ。
これができないと、資金を大きくすることができません。
まぁ、これについては後日書いていこうと思います。