なんだか文章にしたら、きついなというか、
「私の弟ってこんなに最低でひどい人間だったかなぁ?」と。
彼の名誉のためにも、後日談を書き記しておこう。
結局、弟は、1浪して、希望の大学に合格し、その後大学院も卒業した。
就職も無事に果たし、海外勤務もこなし、バリバリのできるサラリーマンである。
私とは付かず離れずの非常に良い関係であると思う。
何も話す事もないし、
お互いに仕事人間なので、無駄な時間を使って喧嘩をする事もない。
お互いに自分の人生をしっかりと楽しんでいる。
私にとっては、かけがえのない良い弟だ。
こうやってブログネタにも貢献してくれているしね。
私の母親に関しては、とても愛情の深い人なので、そのせいで子供の教育のことでは無駄な行動も多かったように思う。でも一生懸命さは素晴らしい。
「私も母親業ここまで頑張れるかなぁ?」と思うことは多い。
そういう私も、息子のことになると夢中で頑張っている時があって、「これはやりすぎだろう。かえって良くないなぁ。」と反省することが多い。
そういうときは、自分の母親のことを思い出して、
「ここは我慢だ。やりすぎてはいけない。」
と、本当に良い意味で反面教師になっている。
私は厳しくてきつい部分があるので、息子に対して勉強の面ではあまり良い教師ではないです。
息子には私のような、松岡修造タイプではなくて、私の母のような、優しくてとにかく盲目的に絶対な味方になってくれるようなタイプが相性がいいように思います。
なので、息子が勉強に煮詰まっている時には、
「おばあちゃんに電話して話したら?。」と、さりげなくいってます。
「そうだね。そうするよ。」といって、電話して3分ほど何か喋っていますが、その後は顔色も良くなってやる気になって勉強しているので、母の(息子にとっては祖母)のあの優しさは効く人には効くのだなぁと。
なんだかまとまりのない文章になりました。
(いつものことだけどねぇ。)
「私の弟ってこんなに最低でひどい人間だったかなぁ?」と。
彼の名誉のためにも、後日談を書き記しておこう。
結局、弟は、1浪して、希望の大学に合格し、その後大学院も卒業した。
就職も無事に果たし、海外勤務もこなし、バリバリのできるサラリーマンである。
私とは付かず離れずの非常に良い関係であると思う。
何も話す事もないし、
お互いに仕事人間なので、無駄な時間を使って喧嘩をする事もない。
お互いに自分の人生をしっかりと楽しんでいる。
私にとっては、かけがえのない良い弟だ。
こうやってブログネタにも貢献してくれているしね。
私の母親に関しては、とても愛情の深い人なので、そのせいで子供の教育のことでは無駄な行動も多かったように思う。でも一生懸命さは素晴らしい。
「私も母親業ここまで頑張れるかなぁ?」と思うことは多い。
そういう私も、息子のことになると夢中で頑張っている時があって、「これはやりすぎだろう。かえって良くないなぁ。」と反省することが多い。
そういうときは、自分の母親のことを思い出して、
「ここは我慢だ。やりすぎてはいけない。」
と、本当に良い意味で反面教師になっている。
私は厳しくてきつい部分があるので、息子に対して勉強の面ではあまり良い教師ではないです。
息子には私のような、松岡修造タイプではなくて、私の母のような、優しくてとにかく盲目的に絶対な味方になってくれるようなタイプが相性がいいように思います。
なので、息子が勉強に煮詰まっている時には、
「おばあちゃんに電話して話したら?。」と、さりげなくいってます。
「そうだね。そうするよ。」といって、電話して3分ほど何か喋っていますが、その後は顔色も良くなってやる気になって勉強しているので、母の(息子にとっては祖母)のあの優しさは効く人には効くのだなぁと。
なんだかまとまりのない文章になりました。
(いつものことだけどねぇ。)