Quantcast
Channel: 主婦でもできる株入門    子育て主婦の3年で2倍になった株式投資法
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3092

消費税に対抗する

$
0
0

自分はお財布を2つとカード入れを2つ持って買い物に行きます。

小さなバッグだとが財布だけでパンパンになります。

お財布ケータイとかを利用すればいいのかもしれませんが、万が一充電切れとか、携帯電話を落とした時のことを考えたら、怖くてできません。

どうしてこんなにカードが増えているのかというと、出来るだけお得なキャンペーンなどをうまく利用したいからです。

クレジットカードや、ポイントカードをうまく使っていくと年間最低でも2万円程のポイントは貯まります。

最近は株主優待の良いものがあります。
それも加算すればさらに数万円の得になる。

現金で買い物をする前にチケットショップや質屋さんによって商品券を買うこともしています。

これで年間数千円は得してますね。

他には、アマゾンチケットを安く購入したりしてます。

あ、ふるさと納税もプレゼント目当てに頑張ってやってます。

とにかくですね、消費税が10%になるようなので、こういうことで対抗しているわけです。

年収300万円だとすると、その10%が消費税として納めるわけで、
年間30万円。

大きいです。

これに住民税やら、子供の教育費やらもう色々とあるわけです。

消費税の出費を少しでも取り戻したいなと思って頑張っているのです。

保険の個人年金をしたりするのも還付を受けるため。これで税金が数万円やすくすることができます。

まぁ色々とやってはいるけどね〜、
正直本当は、しっかりとバンバン景気対策してもらって、どんどん働いて、現金で一気にまとめ買いなどをで、得をしたい。

その方が時間もかからなくて気分もいいですから。

そうやって得したお金で、株式や金を購入します。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3092

Trending Articles