Quantcast
Channel: 主婦でもできる株入門    子育て主婦の3年で2倍になった株式投資法
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3092

電気料金節約!

$
0
0
電気料金が毎月二千円ほど安くなるプランを検討中です。

エコジョーズを設置することになると、
今のままではガス料金が五千円ほど安くなります。
エコジョーズを購入したとしても
かなりの節約効果があります。

中古の家を買って住んでいるので、
ガスの給湯機も15年以上経過していて、
「いつ買い換えようかな?」と思案していたところだったのです。

エコジョーズにしたら電気なので、
それなりに電気料金は上がりますが、
エネルギー料金全体でかかる費用を計算したら、
ずっとお得になります。

我が家では、
インターネットにプロバイダーを代えて月々の支払が二千円ほど安くなる。
今回の電気料金見直しで月々二千円ほどお安くなる予定。
車を手放したので、車関係の車検、税金、保険、ガソリン代金、必要なくなります。
それに加えて、
ふるさと納税をすることで4万円ほどのお得商品をゲット。
プレミアム商品券購入で1万2千円のお得。
などを駆使してお金を倹約することができています。

それらの効果を計算したら大体ですけど年間30万円は倹約できることになりますね。
まぁその分しっかりと子供の塾代などの教育費にさせていただきますけどね。

株式投資の配当や株主優待なども時々ですが得られています。

家でお得な情報をしっかりと検討できるのも、
家計を助けるための仕方なくする仕事をしないで、家にいることができるからです。

そういった意味では株式投資は家でできる最高のツールです。
家計をしっかりと支えてくれている主人にも自然と感謝の気持ちが湧きます。


赤い靴電車

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3092

Trending Articles