Quantcast
Channel: 主婦でもできる株入門    子育て主婦の3年で2倍になった株式投資法
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3092

小さな資金(2)

$
0
0

おはようございます!

今日も売買はしません。

含み損は増えていますけど、想定内です。


2月は順調に下げてきているので、

買い場探しと、

新たなグラフのよさそうなものの選定することに

時間を費やすことになりそうです。


今日の記事はこの記事 の続きです。


資金500万円をいきなり運用するのは、

その当時の私には考えられませんでした。


◆子供が生まれたばっかり。(生後7カ月)

◆体の不調

◆仕事を辞めている。


たとえ1000円でもその時の私には大金でした。

(今でもそうだけど・・・。)


でも、株式投資は

資金が必要です。


お金を借りてまでやることは無いです。

(そんな危ないことできません。)


株式投資をやると決めたら、

あることが凄く怖くなってきます。


お金が怖いのです。


意味もなく怖い。


「え?、自分はお金って怖くないよ。」

という人もいるかもしれませんけど、


私は怖かったですね。


私とって、怖くない金額っていくらくらいだろう?


これを真剣に考えました。


そうしたら、

「ギリギリで200万円くらいかな?」

という結論になりましたよ・・・・。


100万円はそんなに怖くなかった。

200万円はギリギリ恐怖が、なんとか耐えられるかなと・・・。


お金のことを怖いと思うと、

色々とネガティブなことを思い浮かべてしまって、

止まらなくなり、生活が楽しくなくなってきて

困りました。


こういう考えって、

非常によくないです。


このことで、

「あ、自分はメンタルがとっても弱いなぁ…・。」

という事が良くわかったので、

ある意味良かったと思います。


こういう自分の思考の傾向は

相場をやる上で、弱点ではありますけど、

上手く使えば、長所にもなります。


お金が怖い=用心深い


ということにもなりますから、

思いきったことはできないけど、

その分、大損はしにくいと判断しました。


結論

小さな資金で、長期で運用する!


自分が相場の世界で生き残るにはこれが一番いいと判断しました。


長くなりそうなので続きはまた次回に。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3092

Trending Articles