おはようございます!
今日は寒くて早起きすることができず、ずっと布団の中にくるまっていましたよ~!
それでも場帳だけは書きますけどね!
(まだ書いていないのかい?!と突っ込みを自分でいれてみる!)
さて、最近私、少しばかり政治の話(個人的な感想)を書いていますけど、
政治ってね、相場とよく似ている部分があるのよね。
それでいて、
政治の話は、私の相場での投資判断に直結するほど大事なことが、
たま~に有るので、
ええもう、アンテナはしっかりと立てております。
新聞や雑誌などで気になる記事があったら、
とりあえずスクラップするためハサミで記事を切り取って、
段ボールの無造作に入れておいて、
一か月以上経過したら、ざっくりと読んで・・・・。
どうしても気になるような大事な記事は、
スクラップ帳に貼って保存ですわ。
なぜそういうことをわざわざしているかというと、
相場って、本当に怖いから・・・・、
そういう作業をやっているの。
「あぁ、これさえ知っていたら、こういう株をこの時期に買うことはなかったのに!」
と後悔することほど馬鹿馬鹿しいことはないから・・・・。
株式って、20歳以上になって、
お金があれば、
誰だって買えます。
「あなたには資格がないから買うことはできません。」なんて言われません。
車は運転免許が無いと運転できないけど、
株式はお金さえあれば変えます。
資格なんて要りません。
だから、本当に怖いのですよ。
なめてかかってはいけません。
政治はもっと怖いですよ。
政治は20歳以上になれば、日本人は誰でも選挙権を有します。
選挙に行って投票するのに、資格なんて要りません。
ましてやお金も要りません。
(税金を払っていない人でも、年金受給者でも、日本国籍を持っている成人の日本人であれば投票できます!)
だから、私自身は
株式投資よりも、
政治は、なめてはいけない!
と思います。
イメージやムードだけで、
「なんとなく良く知っているから。」
「TVで報道されていたから。」
「イメージが良かったから。」
などという理由で、投票したらいけない。
自分の頭で、しっかりと考えて、
政策や行動や実績をしっかりと見て、
なおかつ自分で
「これは本当だろうか?」と調べて、
100%は無理ですけど、
できるだけ自分の考えと一致する人や政党を選んで投票しないといけません。
子供手当や、消費税など、
直接自分の生活に影響しますから、
本当に気をつけないといけない。
平気でうそをつく政党もありますから、
質問もしっかりとしよう。
「この政策には、財源はいくらくらい必要で、どこから出しますか?」
「自衛隊の防衛費はちゃんと値上げしていただけますか?」
「保育園はちゃんと増やして人材(保育士)を確保する政策はありますか?」
「パチンコ(ギャンブル)をさらに規制してなくしていく努力はやってくださいますか?」
「人権救済法案、外国人参政権は反対ですか?」
どんどん質問していけばいいと思いますよ。