Quantcast
Channel: 主婦でもできる株入門    子育て主婦の3年で2倍になった株式投資法
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3092

雑誌Will

$
0
0
WiLL (ウィル) 2012年 12月号 [雑誌]/著者不明
¥780
Amazon.co.jp


今日はこの雑誌を買って読みます。

非常に面白いです。


さて、

私は株式投資をしています。

売買しているのは、

日本の企業で、

東証一部の銘柄のみ。


なので、思いっきり親日です。

(そうでないと、大事なお金を株式投資などに使えません。)


自衛隊が好きで、

三笠や(りっくんランド)を見学するのも、

そこで使われている日本企業を調べるためでもあります。


政治に関心があるのも、

政治が相場にかなり深く関係するから。


安倍自民党が、政権を取ったら、

デフレ対策をしっかりとやっていくでしょうから、

株は当然上がっていく可能性が高い。

(間違ったらごめんね。!相場は自己責任ですよ!)


一番いいのはグラフをしっかりと描いて、

場帳を記帳すること。


自分なりの資料を作ること。


やっていることは、

小学生高学年でもできる単純作業。


後はしっかりとマスコミ対策。

(これは大人としての常識)


私自身は、

(ミコスマ)に出会ったことがとても良かったと思ってます。


ミコスマというのは、マスコミを反対読みした言葉で、

詳しく知りたい人は、グーグルで検索してみてください。


それから、

中国・韓国・北朝鮮の、

物はできるだけ避ける。

特に食品関係と化粧品関係。


韓国系の化粧品は、とても使う勇気は私にはありません。


もちろん家電製品も買わない様に気をつけています。


株式投資をしていて、

日本企業を調べたりするうちに、

「やっぱり日本企業の製品は、ずば抜けていいなぁ・・。」と

感心することが多い。


まぁ中には≪?≫な企業もありますけど、

それはそれ。


少し調べれば分かりますから。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3092

Trending Articles