おはようございます!
最近ですね、
政治家の本が面白くって困ってます。
- とてつもない日本 (新潮新書)/新潮社
- ¥714
- Amazon.co.jp
- 約束の日 安倍晋三試論/幻冬舎
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
このお二人は、今時の人ですからね。
本を読んで置いて損はなさそうです。
- 図解 それでも、日本経済が世界最強という真実/ワック
- ¥980
- Amazon.co.jp
- グローバル経済に殺される韓国 打ち勝つ日本/徳間書店
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
三橋貴明さんの本はとてもわかりやすくて、
経済音痴の私には貴重な本です。
動画などもチェックしたらもっとわかりやすいかな?
(麻生太郎×三橋貴明)でググったら、
1時間ほどの動画が見れます。
私は3回ほど見ましたが、
面白くて、困ってしまいます。
麻生太郎・実績
安部信三・実績
などで、検索したら、
ものすごい仕事をされていたのだなということがよく判りますね。
非常に興味深いです。
興味のある政治家の名まえで、検索したら
気と御いろいろと知らないことや、興味深いことが出てきて、
面白いと思います。
そうやってネットサーフィンしていたら、
「選挙権行使は60万円の価値がある}
というような記述を観たような記憶が・・・・。
どういったデータか知りませんけど、
少なくとも、
この3年で
家計簿つけていて、
年間30万円くらい我が家は支出が増えましたね。
家のローンを払ってくようになったので、
その分賃貸のころより1万円ほど支出が増えたのは仕方ないのですけど、
ガスや電気、食品(野菜)の高騰
砂糖や小麦粉、バターなどが軒並み値上がりですね・・・・。
何よりもいたいのが、
オーダーカーテン!
15万円以上かけてしまいましたが、
その分満足度も高いですから・・・・・。
思わぬ出費という項目で、
年間15万円くらいは見ておかないといけないと思いましたね。
家の保険料なども70万円ほど出費。
まぁ~、いろいろと覚悟はしていましたけど、
かなりお金を使いましたよ。
で、どこで見たのか忘れたけど、
選挙権って投票するだけで60万円もの価値があるそうですよ。
(まぁ自分たちが思うような政党で政治ができたらという前提ですけど。)
たまたま、私が家を買ったりして、
何十万円、何百万円という単位でお金の出入りがあったので、
記憶に残っているのだと思いますけど、
選挙権行使って、お金に換算したら、
一回それくらいの価値は十分にあると思います。
事実一般の家庭で年間十万円以上の増税になりますし、
景気対策がうまく機能しなかったら
給料も下がってくるし、
商品も良いものが増えないし・・・・。
もしも・・・・・、
今、民主党ではなくて、自民党だったら、
景気対策バンバンやっていて、
増税も無かったかもしれない。
消費税も十分に景気が良くなってから上げていたはずだし・・・・・。
そう思うと、
なんとなくのイメージや勢いなどで
気軽に選挙を投票したり、
勝手に投票しなかったりするのは
ものすごく損だということが分かります。
しっかりと調べて、
本なども読んで、
自分の支持する党を選ばないといけません。
最近はインターネットで調べることが簡単にできますから、
自分のできる範囲で、調べて、無知をなくすことが大事かなと。
パートなどに行くよりもずっと効果があると思います。
政治って、私が思っていちゃ以上に
普通の生活に直結しているということが良くわかりますよ。
一時期
政治について話題にするなんて、カッコ悪い
という風潮がありましたけど、
今は、政治について知らない方が、カッコ悪いです。