Quantcast
Channel: 主婦でもできる株入門    子育て主婦の3年で2倍になった株式投資法
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3092

❣️今は株どころではないかもしれない。でもそういう時こそ準備をすることが大事。(2)

$
0
0


今こう言う本を読んで、買えそうな株式を探しております。

 

   

この2冊は、かぶしきとうしをあまりしな人も持って置いて損はないと思います。

特に今年就活をする人などは絶対に買った方がいい。

 

会社の数字に強くなるということはね、本当に財産ですよ。

これからの時代は、『一家に一社』になっていくはず。

もしかしたら、『一人に一社』の時代かもしれないです。

 

いやもうすでに、『一人で多社経営』が当たり前になる直前かもしれません。

 

こういう知識は学校では一切教えてはくれません。

 

でも自分で学んでいくことはできます。

ただ本を読むだけ。

意外と読んでみたらこれが面白いのよね。

 

どうして、学校では教えないかというと、

効率がものすごく悪いから。

 

投資って、学校でいちいち教えてもらわなくても、

しっかりと本や雑誌をいくつか読んで、

「これは面白いかな〜。」とか

「これならできそうだな〜。」と思った事を、ワクワクドキドキしながら、少しだけやっていくの。

 

小さな失敗や成功の経験を積んで行って

楽しめばいいなと思います。

 

今の時代、ほとんどの人が高校に入って勉強をします。

 

学校の偏差値なんて関係ない。

ちゃんと受験して合格したのですから、勉強はしたわけです。

 

株式投資の本当に簡単な基礎的な知識は、受験勉強を経験した人なら本を読んで10冊ほどざっくりと読めばだいたいわかるし理解できます。

 

漢字も小学校と中学校の教科書程度読めたら、本は読めます。スマホで知らない漢字は調べればいいですし、それでもわからなかったら、人に聞けばいい。

 

Youtubeで株式投資の動画もいっぱいありますし、面白く楽しい投資動画もあります。

 

特に株主優待のついた株の購入は、私は是非経験するべきだと思います。(ただし損する場合もありましから、しっかりとリスクを計算してやっていく事。)

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3092

Trending Articles