Quantcast
Channel: 主婦でもできる株入門    子育て主婦の3年で2倍になった株式投資法
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3092

夫に内緒で、株式投資資金を作る方法。(4)

$
0
0


さて、とっとと80万円を10年満期の保険商品にした私ですが、直ぐに困る事に直面します。

 

夫の給料が少ないのです。

 

自分が思っていたよりも5万円以上振り込まれる給料が少ないのです。

 

理由は、貯金額がとても多かったから。

しかも会社の財形貯蓄なので、半年に一回しか貯金額の増減ができません。

 

最初の頃はそれでもなんとか頑張ってやりくりをしていましたが、どちらか一方が風邪を引いたりすると、病院へ行くこともできません。

 

婚約中にお給料のことは、夫から毎月大体これくらいと教えて頂いていたので、その範囲でやっていこうと計画していたのが全て水の泡。

 

それどころかいきなりやっていけない状態。

 

そもそも結婚自体がお見合いでしたから、恋人の様なわけにはいきません。

「お願いだから財形貯蓄を減らしてください。」と言っても、その時は「わかった」と言いますが、その後何もしないだろうな〜ということが、なんとなく女の勘でわかります。

 

そういう事で、いちいちケンカするのも時間の無駄。

 

なぜなら夫は悪い事をしている訳ではありません。

貯金の金額が大きいだけ。

 

それなら、しばらくの間2万円くらい予備のお金を持っていればいいだけです。

 

夫の給料日まで後数日という時、財布の中には数百円。

お札が全くありません。

 

そういう時は、直ぐに郵貯の保険証書を郵便局へ持っていって貸付をしてもらいました。

 

給料日に貸付金を返します。利子分よけいに返さないといけませんが、わずか数百円でお金を借りることができましたし、満期の時は200万円に10万円以上(?)の運用利益が上乗せされますから、ちっとも心配などはありませんでした。(まぁ、あの当時はバブル期でしたからね。)

 

今現在は、クレジットカードが充実していますし、保険商品もカードを作って貸し付けができる様になっています。

 

借りすぎないように気をつけないといけませんね。

 

まぁとにかく、保険の貸し付けを利用して、仕事をするときに必要な物を購入したり、病気などの思わぬ出費や、帰省する時の新幹線代などを捻出しては、給料日に返すを繰り返してました。

 

そうやって、やり繰りをして、田中貴金属で金の積み立てを月に3千円やっていって、その後プラチナも3千円で積み立て実行。

 

少し貯まったらお金に変えて、そのお金で1000株だけ欲しい株を買って利益が少しでたら直ぐに売るという事をしていました。

 

その間に夫の財形貯蓄は満期を迎え、私の保険も満期を迎えました。

 

そりゃもう嬉しかったですよ。

 

でもその後まぁ色々と大変なトラブルに巻き込まれたり、とんでもない事があって、お金を失うという怖い思いをする事になるのですが、その事についてはまた後日というか、書ける時が来たら書こうかなと思ってますが、一生書かないかもしれません。(いろんなところにご迷惑がかかるかもしれないので。)

 

結論

 

株式投資資金は、万が一のことを考えて、まずは保険商品にして(今なら個人年金とかがいいと思います。)貸付を利用して最小限の投資を指定って、慣れてから大きなお金を使います。

 

借金が増えたら、返すのが大変なので、自然とブレーキが効きます。

 

余裕資金が大きくなってきたら、すぐにまたちがう保険商品にして、そこから安全に借りれる資金の範囲内で小さな資金で小さな投資をしていきます。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3092

Trending Articles