「相場をしている。」ってね、いあではそんなに差別的な扱いは受けないと思うけど、一昔前では、ものすごく差別されていたらしいです。
職業欄などに、「相場師」って書けなくて、(いまでも書けないと思うけど。)仕方なく「無職」って書いていたらしいから。
今ならどう書くのかしら?
トレーダー?(自由業)ってなるのかな。
今回の大暴落は私は売りの準備ができなくて、結局何もしていません。
低位株は上がっていたので、買いもしていません。
結局何もしていません。
かろうじて現金を少し多く準備しているのみ。
ゴールドとシルバーはほんの少し買っただけで、とてもヘッジができる量は、買えていません。
売るには、準備不足。
買うには危ない状態。(高すぎる。)
結局ビビってしまって何もせず。
だめですねぇ。
でもこれで良いのです。
勝ち負けではなくて、まずは生き残ること。
チャンスが来るまでじっと待つこと。
相場は仕事です。
毎日やることもあるけど、
毎日売買をやる必要は無い。(私の場合は特に無い。)
職業欄などに、「相場師」って書けなくて、(いまでも書けないと思うけど。)仕方なく「無職」って書いていたらしいから。
今ならどう書くのかしら?
トレーダー?(自由業)ってなるのかな。
今回の大暴落は私は売りの準備ができなくて、結局何もしていません。
低位株は上がっていたので、買いもしていません。
結局何もしていません。
かろうじて現金を少し多く準備しているのみ。
ゴールドとシルバーはほんの少し買っただけで、とてもヘッジができる量は、買えていません。
売るには、準備不足。
買うには危ない状態。(高すぎる。)
結局ビビってしまって何もせず。
だめですねぇ。
でもこれで良いのです。
勝ち負けではなくて、まずは生き残ること。
チャンスが来るまでじっと待つこと。
相場は仕事です。
毎日やることもあるけど、
毎日売買をやる必要は無い。(私の場合は特に無い。)