Quantcast
Channel: 主婦でもできる株入門    子育て主婦の3年で2倍になった株式投資法
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3092

キャッシュフローゲーム

$
0
0
昨日は(今日は)午前3時まで夫と一緒にキャッシュフローゲームをしていました。
投資の学び直しです。

不動産好きの夫は、早々とラットレースを抜けます。

私はというと、いつも夫に負けます。
悔しいです❗️

ゲームだから思いっきりハイリスクな事をしても大丈夫なのに、
なぜかできない。

不思議なものです。

昨日はどうしてもキャッシュフローゲームをすると決めていたので、
夫には、午前3時まで付き合ってもらった。

もう何年も前からキャッシュフローゲームをやっていて、
もうそろそろラットレースから出られる!と思っていたら、変なカードを引いてしまってとんでもないことになって、出られない。

私の場合、そういうパターンが多いです。

実際の人生でもそういうことがあって、共時性?類似性?驚くと同時に恐怖も感じます。

この恐怖をなんとか克服するために、
キャッシュフローゲームを自分自身がたった一人になっても最後でやってファーストトラックをやって、チーズを得る🧀か、5万ドルのキャッシュフローを得るまで昨日はがんばりました。

感想は、
「ファーストトラックってあまり面白くないけど、楽しい。」
今までは夫が先にファーストトラックを出て、夫が条件を満たして上がったら、私も一緒に辞めていたけど、今回は最後までたった一人残っても最後まで上がるまでやり遂げました。

このキャッシュフローゲームは、夫と私でやっていても3時間以上かかります。なので、一人が上がったら、そこでゲーム自体を急性終了していました。

でも今回からは、2里とも最後まで上がるまで頑張ることに決めてやって見ました。

結果は4時間かかりましたが、私も上がることができました。

私は、実生活でも、ある程度できたら、
「もういいわ。」と途中で終えることが良くあります。

それから、もっと驚いたのは、もうすぐファーストトラックに行けるという時に、
邪魔なカードや無駄遣いカードを引いてしまいます。

実生活でも、あと少しで相場の資金が4倍になる!という時に、親戚に事故や不幸があって
相場どころではなくなってチャンスを逃したり、自分自身の持病がひどくなったりしてチャンスを逃しています。

御免なさい。
書いていて少し怖くなったので、続きはまたの機会に。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3092

Trending Articles