今日は、FAI投資(他銘柄低位株投資)の例会(投資の勉強会のようなもので、銘柄選定をしています。)が、あったので、行ってきました。
まぁいろんな話題が出ましたが、総じて、今年は難しい相場だったなぁという感想が多かったです。
動きが少ないし、株式併合もありましたし、私もやるにあたって、本当に難しい1年でした。
あまりワクワクしなかったし、ここ数週間くらいですよ動きが出てきた〜!!!!って思ったのは。
ですがグラフを見てみると、まぁ想定内の動き出し、全体的に見て、すでに天井を打ったような形をしているものや、低位株のまま動きが無いものもあって、判断が難しいのは相変わらずです。
ただ、「もしかしたら、売りかもしれない?」という感じも2〜3割くらいあるので、
私、決めました。
そろそろ売りの準備を開始します。
FAI投資の場合、売り相場になったら、ひたすら売っていくので、今から折れ線グラフを描いたり、もう一度今まで習ったことをおさらいしていかないといけません。
何しろ、なんだかんだいって、売り相場を仕掛けるのは私は初めての経験ですからね。
ただ、誤解してもらいたく無いので書きますが、
まだ売り相場だと決定したわけでもありません。
もしかしたら買い相場がくるかもしれません。
大きな買い相場がくるかもしれない可能性も絶対に捨ててはいけません。(油断してはいけないということ。)
色々と動きが出てきているので、準備をしていきます。
![]()
![]()
まぁいろんな話題が出ましたが、総じて、今年は難しい相場だったなぁという感想が多かったです。
動きが少ないし、株式併合もありましたし、私もやるにあたって、本当に難しい1年でした。
あまりワクワクしなかったし、ここ数週間くらいですよ動きが出てきた〜!!!!って思ったのは。
ですがグラフを見てみると、まぁ想定内の動き出し、全体的に見て、すでに天井を打ったような形をしているものや、低位株のまま動きが無いものもあって、判断が難しいのは相変わらずです。
ただ、「もしかしたら、売りかもしれない?」という感じも2〜3割くらいあるので、
私、決めました。
そろそろ売りの準備を開始します。
FAI投資の場合、売り相場になったら、ひたすら売っていくので、今から折れ線グラフを描いたり、もう一度今まで習ったことをおさらいしていかないといけません。
何しろ、なんだかんだいって、売り相場を仕掛けるのは私は初めての経験ですからね。
ただ、誤解してもらいたく無いので書きますが、
まだ売り相場だと決定したわけでもありません。
もしかしたら買い相場がくるかもしれません。
大きな買い相場がくるかもしれない可能性も絶対に捨ててはいけません。(油断してはいけないということ。)
色々と動きが出てきているので、準備をしていきます。


![]() | 東証1部24銘柄でらくらく2倍の低位株選別投資術: とにかく29のルールを守るだけ 1,728円 Amazon |
![]() | プロの視点 うねり取り株式投資法―基本と実践 2,700円 Amazon |