Quantcast
Channel: 主婦でもできる株入門    子育て主婦の3年で2倍になった株式投資法
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3092

なぜ株投資をするの?

$
0
0
今日も日経は下がってますが、私の持ち株にはあまり影響がなさそうなので、今日は、株式投資をする理由について書きますね。

問い:なぜ株式投資をするのか?

答え:お金を守るためと、お金を増やすため。

私が20代の中頃からバブル崩壊で、日本の経済は深刻なデフレに突入した。

その時は、もう驚くことばかりで、
1、銀行の預金の金利がどんどん下がっていく。
2、保険商品がまさかの元本割れなどが出てきて大問題になる。
3、家を買っても夫妻になる場合がある。
4、神戸の大震災で、マンションなどが値崩れ。

そういう状況で、子育てもまともにできそうにない。

国の根幹になる教育政策の失敗もありましたね。
(ゆとり教育)
高校無償化はとても良い政策だったかもしれないけど、その分塾代その他の負担が増え、学級崩壊や、虐めの問題も勃発。離婚が多くなり、片親家庭が多くなり、貧富の差も拡大。大学の授業料は上がる一方で、外国人留学生は超優遇する。

そういう状況で、子供を増やせと言われても無理です。

今の若い女性の置かれている状況は本当に大変で悲惨な状況だと思います。

「家事もしてついでに働いて稼げ!子供を産んで育てろ!親の介護は引き受けろ!」

無理ですね。

しかも会社勤めしても、男性よりは少ない給料です。
同じことをしても、
「どうせ結婚、出産育児で使い物にならないから。」という理由で給料は最初からカット状態。
会社に何かあれば真っ先にリストラされるのは、今なら30代後半か40代〜50代の子供のいない独身の女性ではないかな?

まぁそういう状況をなんとか少しでもよくしていくために、私ができることといえば、
しっかりと家事をしながら、夫を支えてパートで仕事を無理なくすること。できれば家でできる内職のようなもの。

そういう仕事は、いくらでもありました。

しかしデフレが何十年も続くと、そういう仕事でさえも少なくなっていって、やることが難しくなりました。

今後は簡単な仕事はどんどんAIロボットがやっていくでしょうから、ますます無くなっていくのでしょうね。

株式投資は、AIが代わりにやるということは難しいと思います。
ノーベル経済学賞を取った方々いた証券会社か投資会社か忘れましたが、結構あっさりと倒産しましたからね。

人間の感情にものすごく影響を与える経済やお金は、そんなに簡単にコントロールできるものではないので。

だから株式投資をやっています。

株式投資は、男も女も関係ないですし、年を経てもずっとやっていくことができます。












Viewing all articles
Browse latest Browse all 3092

Trending Articles