Quantcast
Channel: 主婦でもできる株入門    子育て主婦の3年で2倍になった株式投資法
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3092

お金の災害時の危機管理

$
0
0
私の緊急時の災害時のお金はここから出します。




北海道地震で停電発生。
停電したらATMが止まります。

近いうちに復旧していくとは思いますが、
とりあえず先立つものとして、
お財布はもちろん、
百円玉と十円玉で2〜5万円くらいは家にあったほうがいい十思っています。

この間で十円玉だけ7千円くらい。
百円玉は150個分で1万5千円。

他にも各部屋に貯金箱があります。
そんなに入っていませんが、(せいぜい数千円から二万円くらい。)

一円玉貯金もしていて、これは本当にささいな楽しみのでの寄付金に使っています。(捨て猫の保護活動とか。)

まぁとにかくですね、お札は軽くていいのですが、水に弱いです。

クレジットカードやデビットカードは、電気が使えないと使えません。

意外と役に立つのが小銭です。

十円玉の入っている缶は、とても重くて片手ではなかなか持ち上がりません。

盗まれたとしても7千円前後です。

百円玉は、私が無事ならすぐに防災リュックの中に入れるので、余程のことがない限り盗まれることはありません。

水の確保や、レトルト食品や缶詰などの備蓄、コメの備蓄なども大事です。

で、それプラス小銭の確保。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3092

Trending Articles