Quantcast
Channel: 主婦でもできる株入門    子育て主婦の3年で2倍になった株式投資法
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3092

中国経済ねぇ

$
0
0
雑感です。

中国経済ですが、いつ崩壊するの?
それって正直何をもって崩壊とするのかがわからないので、
人それぞれなんだと思います。

解釈の仕方によるという事です。

こういう時には、私は擬人化して考えます。
(ヘタリアの影響かな?)

中国経済さんと日本経済さんの話。

日本経済さん
「あ、中国経済さん、最近どうですか?」

中国経済さん
「最近はAIIBも、どんどん参加国が増えていているし、色々と大変だけどまぁ大丈夫。大きすぎて全部は把握しきれないし、数字など多少デタラメでも人が大勢死んでも人口が多いから別に気にしなくてもいい。そのうち何とかなるだろうし、慌てても仕方ない。それより何か儲かる話がある?こっちは忙しい。時間は大事。お金はもっと大事。」

日本経済さん
「そうですか。(なんか言ってる事が無茶苦茶だなぁ。でも中国経済さんらしいなぁ~。)」

中国経済さん
「日本経済さん、あなたのところは最近どうだね?」

日本経済さん
「そうですねぇ、最近はマイナス金利とかで日銀頑張っていますが、いまいち効果がはっきりとすぐに出ないというか、まぁすぐに出るようなものでもないのでしょうけど。消費税のアップもどうなるのかなぁ?という感じです。完全なデフレ脱却に向けて日々努力している最中です。」

中国経済さん
「無駄な努力している暇があったら、こちらに投資をすればいい。サクッと解決するし儲かるっしょ!」

日本経済さん
「はぁ、善処いたします。(答えはすべて「いいえ」です。)」

最近の株価の変動見ていると、こういう会話が聞こえてきそうで、何とも微笑ましいというか怖いというか、色々と微妙です。

そのうちインド経済さんとか、アメリカ経済さんとか、
EU経済さんとか、TPP経済さんとか、いろんなキャラが出てきて、自分の頭の中でいろんな会話を始めそうです。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3092

Trending Articles