株式投資を始めるとしても、最初はみんな素人ですよね?
私も最初は本当に馬鹿で無知でした。
だから、どうでもいい情報や本やセミナーにもどれだけお金を落としたことか!
今ではインターネットがあるので、
情報は無料で仕入れることがひと昔より簡単になりましたが
その代わり今度は時間が延々とかかって搾取されてしまっているのではないでしょうか?
私自身、今では余計な知識は極力入れないように気をつけています。
メールを読む時間も1日30分だけとか限定するように時間管理しています。
キッチンタイマーやストップウォッチ機能が手放せません。
そうでなくとも相場本大好きで困っているのに、
これ以上余計な面白そうな情報に振り回されたくないです。
株式投資の怖いところは、
面白そうな情報が多すぎて、わけがわからなくなることなのですね。
儲かりそうで楽しそうな刺激の多い情報に振り回されて、
お金も何十万円、何百万円も使ってしまって損をしてしまう。
そうなって初めて、真実が判ってくる。
しかし、
そうやって大損をした人を私は不幸だとは思いません。
その分貴重な経験ができているのですから、
そういう人ほどちゃんと儲けれるようになると思います。
だから、まず、勉強代を決めましょう!
10万円なら損してもいい。
30万円なら、含み損のままでも十分耐えられる。
そうやって自分の危険範囲を決めてから、
ゆっくりと落ち着いて相場の勉強を始めていけばいいと思います。
↧
最初はみんな素人!
↧